bengal-laboとは 詳細

愛猫の血尿が劇的に改善!『獣医いらずの解決方法を公開します』

猫の血尿を改善した方法
困っている人

愛猫の血尿改善方法ないかな?
どうしたら良いのか分からない。

こんな疑問を解消します。

マッチ(飼い主)

こんにちは絶好調のまっちです。

ヴェル

こんにちはヴェルです!今回は猫ちゃんの血尿改善についてだね!

愛猫の急な血尿に戸惑い悩んでいる方も多いと思います。

そして血尿がなかなか改善されず、どうして良いのか分からないし不安な状態かと。

我が家の愛猫であるシルバーベンガル猫イヴちゃんも急に血尿になったので、その不安な気持ちめっちゃ分かります。

急におしっこが真っ赤だったので、驚きやら不安やら悲しみやら…もう泣きそうですね。

そして!我が家は動物病院に行かずに解決しました。

結論からいうと、血尿を改善した方法は【水分たっぷり生肉フード】を与える事です。

この記事では我が家の実体験を元に情報共有しますので、愛猫の血尿でお困りの方はぜひ参考にしてみてください。

そして猫の血尿問題は、『明日は我が身案件』であり、猫暮らしの方々すべてに当てはまる内容と思います。

今後の血尿予防にもつながりますし、「まだウチの愛猫は大丈夫」という方も知識として持っておいた方がいい内容となっています。

少しでも参考になり、健康・幸せな猫ちゃんが増えてくれたら幸いです。

そして我々飼い主も幸せな猫ライフを謳歌しましょう。

猫に生肉フードを与えるには注意点もあるので、初めての方は最後まで必ず記事をお読みください。

この記事を書いた人

《プロフィール》

✔YouTube『愛ねこラボ』運営者

✔︎デジタルクリエイター

✔猫歴26年(2023年現在)

✔治療家兼パーソナルトレーナー【本業】

マッチです。どうぞよろしくお願いします!
目次

愛猫の血尿が劇的に改善!『獣医いらずの解決方法を公開します』

猫の血尿を改善した方法

猫の血尿の問題は愛猫・飼い主どちらにとっても超絶心配であり不安な問題です。

愛猫の血尿に悩まされている方は、ささいな情報も欲しいと思います。

我が家のシルバーベンガル猫イヴちゃんが、血尿に悩まされ改善に至った時の実体験をシェアしますので、一例として参考にして頂けたらと思います。

マッチ(飼い主)

では、一緒に見ていきましょう。

ユーチューブ動画でも解説しているので併せてご覧ください。

猫の血尿が出る疾患は色々【注意】

まず前提知識として、猫が血尿になる疾患は様々です。

すぐ頭に浮かぶのは膀胱炎や尿道炎などですが、重篤な病気の場合もあります。

専門的な知識のため省略させていただきますが、すぐに動物病院へ行くべき重篤な病のケースもあるので注意が必要です。

・吐き気
・元気がない(ぐったり)
・食欲が無い
・頻繁なトイレで少量(何も出ない)
・血尿の色が異常(血の塊や異物混入)
・おなかが膨れている

不安な方はまず動物病院・獣医師に相談しましょう。

ヴェル

手遅れにならないようにプロに相談にゃ!

我が家のイヴは元気に血尿

元気だけど血尿な猫

我が家のイヴの場合は、動物病院・獣医師に相談せず解決しました。

というのもイヴは写真の通り超元気だったので、様子見で大丈夫だろうと判断したからです。

上記の項目で特に当てはまる項目は無く、イヴの体調は普段と変わらず元気でした。

ちなみに血尿の色は、通常のおしっこに血が混ざっている感じ。

猫の血尿サンプル

実際の写真です。

イヴは運良く粗相をする猫なので写真で撮る事もでき、早めに気付ける事ができました。

ちなみに猫の不調は、写真と共に動画を撮っておくと良いです。獣医師さんやブリーダーさんに相談する際に口頭だと詳細が伝わらないです。(ブリーダーさんの教え)

トイレシートの場合だと、吸水後赤色が分かりづらく、ドス茶黒くなるため、血尿だと察知できないかと思われます。

ほんと完全なる血液の血尿は異常ですが、我が家の場合はうっすらと血が混ざっているというイメージです。

とはいえ、普通なら焦る出来事でありパニック案件ですね。

この状態で様子見を選んだ理由のもう1つに、過去に獣医師さんと会話した時「血尿が出たとしても一過性かな?」という言葉を聞いていた事があり、今回はそんなに焦ることもない段階と判断しました。

というのも、イヴちゃんは過去に一度、1日だけ血尿が出た時があったので、定期検診時に相談していました。

その時に、獣医師さんの反応が割とあっさりしていた事が安心材料の1つとして心の引き出しにありました。

『ピンチな時こそ冷静に!』な精神ですね。

イヴ

元気に血尿にゃ。

猫の血尿を生肉フードで解決

とはいえ血尿を放置しておくわけにはいかないので、原因やら解決方法を調べました。

そこで辿り着いたのが【生肉フードに全切り替えする事】です。

というのも、もともと生肉フードは与えていたのですが、毎日ではなく気が向いた時のみだったんですよね。(週に2回とか…)

その背景として、我が家のベンガールズの故郷であるリアルキャットさんでは【生肉フード】を毎食メインで与えることを推奨しています。

そして生肉を推奨する理由の1つに、生肉フードをメインにする事で『膀胱炎をいっさい罹らなくなった』という数年間の実績があるからです。

その実績はもちろん知ってはいたのですが、コスパや手間を考えるとどうしても我が家ではドライフードがメインになっていて、その矢先の出来事が今回かなと思いました。

そして今回の血尿事件を通して学んだことに…結局病気したらお金も手間もかかるし、何より愛猫が可哀想だなと。

最終的には、目先の楽を優先しているだけで、病になってしまってはメリットないし悪循環だなと心から思いました。

ということで、生肉フードをメインに切り替えたわけです。

そして、1ヶ月ほどで綺麗な尿に改善され、今現在も綺麗な尿状態の日々です。

体感的にですが、ほぼ確実に生肉フードのおかげで血尿は改善されたと考えています。

マッチ(飼い主)

徐々に尿が綺麗になっていきましたし、絶対生肉のおかげです。

イヴ

故郷のリアルさんに感謝にゃ

猫の血尿を改善した生肉フードレシピ

猫の血尿を改善した生肉フード

それでは、我が家の愛猫イヴちゃんの血尿を改善した【生肉フードの作り方】について紹介します。

ちなみにベンガールズの故郷であるリアルキャットさんに教えて頂いたレシピを参考にして、【自家製生肉フード】を作っています。

過去記事やYouTube【愛ねこラボ】でも詳しく紹介しているので、お困りの方はぜひ参考にしてみてください。

ちなみに、生肉フード初心者の方は【鶏ササミ】を少量から始めることを個人的にはおすすめします。

我が家も初めは鶏ササミから初めてきました。

というのも、鶏生肉にアレルギーを起こしてしまう猫ちゃん(ベンガル猫)の事例もあったからです。

人間に食物アレルギーがあるように、猫にも食べれないものが個体差によってあるので注意が必要です。

なので、スーパーやデパート生肉の衛生管理が不安な方は、リアルキャットさんで【生肉フードのお試し】があるので、一度試してみるのもありと思います。

こちらもブログ記事および、YouTube動画で詳しく紹介しているので、参考になれば幸いです。

食事は健康に直結する事柄の1つでもあり、毎日の事なので、慎重にいきたいところですからね。

ヴェル

参考になったら嬉しいにゃ!

愛猫の血尿予防・血尿改善に大切なポイント

猫の血尿改善・予防に大切な事

我が家の実体験をもとにした、血尿改善方法がわかった事と思います。

続いて、猫と暮らす上で飼い主が知っておくべき【血尿予防・血尿改善】に大切なポイントについて解説します。

病になる前に未然に防ぐことが最も大切な考え方でもあります。

マッチ(飼い主)

東洋医学の教えである未病治!

イヴ

病にならない事が最高の猫生にゃ

トイレシートを定期的に確認

猫トレイを調査するベンガル猫

猫のトイレ消臭・抗菌シートを定期的に確認する事が大切であり、基礎中の基礎です。

血尿の問題と向き合うには、猫のトイレシート確認が肝になってきます。

シートに血液が混じっているかどうかを確認し、血尿の有無を把握しましょう。

血液がまじってないにしろ、普段の尿量の確認をしておくことで、変化にいち早く気づく事ができるので必須です。

なぜなら、明らかに尿の回数が減っていたり、少量しかしていなかったりは膀胱炎初め様々な尿路疾患の恐れもあるからです。

イヴちゃんの場合、尿量・回数に問題は無かったのですが、トイレシートに給水されたおしっこの形跡がどす茶黒くなっていました。

そのドス茶黒い尿の色から、日に日に綺麗に改善されて今に至ります。

猫自体、嗅覚が鋭いのでおしっこの異常にいち早く気づいて、不安で悩んでいる可能性もありますね。

イヴ

ドス茶黒いの分かったけど、自分で治し方は分からないにゃ

そして上記のことから、尿を確認しやすいトイレ選びも大切だと伝わったと思います。

おすすめのトイレについての記事もあるので、現在尿管理できてなさそうな方は参考にしてみてください。

マッチ(飼い主)

ちなみにスマホに毎日のトイレ情報を記録できるものもあります。

ヴェル

うちは使った事ないけど、すごい時代にゃ!

水分摂取を促す

猫の水分摂取は尿路疾患予防に大切

猫の血尿予防・改善、及び尿路を健康を保つためには、水分摂取を促すことが大切です。

ここで血尿改善方法の生肉フードとつながりますが、生肉フードはドライフードと比べて水分がたっぷり含まれています。

もちろん水飲み場を設置し、新鮮な水を提供するのも基本ですが、猫自体が健康に気を使って、進んで水分摂取してくれるわけではないので、飼い主のサポートが必要と考えます。

人間の場合は、食べ物の水分量が多かったりしますが、ドライフードの猫はどうしても少ないですからね。

マッチ(飼い主)

極端にパッサパサのカステラがドライフードな感じかな。

という事で、我が家では生肉フードに少量の水を足してから与えたりもします。

水分を足した猫用生肉フード
水分を足した猫用生肉フード

少量の水であれば風味も落ちずに、むしろ水水しく美味しいのか?ぺちゃぺちゃ音立てながら喜んで食べています。

そして自然と水分摂取量も増えるという一石二鳥な感じ。

生肉フードは現在でも、血尿の再発を予防するのに役立っていると感じています。

イヴ

ぴちゃぴちゃ生肉フードもたまらんにゃ

ちなみにチュールに水を足して与えている方もいたりいます。チュールウォーターは必殺技として知っておいて良いかと思います。(うちはまだ試したことないです。)

ストレスを溜めさせない

ストレスフリーでリラックスした猫

そして最後に、血尿予防・改善には、愛猫のストレスを溜めさせない!ストレス回避も大切です。

イヴちゃんは神経質でストレスを感じやすい性格なので、静かで安心できる環境を提供し、愛情をたくさん注いでストレスを発散・軽減させました。

また、イヴはアホほど遊ぶの大好きなので毎日の猫じゃらしは必須です。

人間も猫も、過度なストレスは健康を害しますからね。

愛猫が満足するぐらい沢山遊びましょう。

過度なストレスは、絶対に軽視してはいけない項目なので、ぜひ注意してください。

ヴェル

猫もストレスは大敵にゃ!遊んでにゃ!

まとめ

最後まで記事をお読みいただきありがとうございます。

猫の血尿問題は超心配事ですが、獣医師への相談も視野にいれつつ、【トイレ給水シートの確認、生肉フードの導入、水分摂取の促進、そしてストレスの管理】などなど、効果的な解決策があると考えます。

とはいえ、症状が悪化したり他の症状が現れたりした場合は、迅速に動物病院に連れて行くことが不可欠です。

正確な診断と専門的な治療を受けることは、愛猫の健康を守る上で非常に重要ですからね。

また、水分の過剰摂取も良くないので、無理やり大量に水を与えるのはNGです。

人間でいう、水中毒といわれる病で、低ナトリウム血症を引き起こします。

ただ自然な食事で水分を摂るには、心配する必要ないと思います。

猫は人間みたいに、制限なしに意欲的に水を飲むことはしないですからね、この点は人間と猫は違います。

そして捕捉として、猫が異常に水を飲む糖尿病のような病気の状態もあったりしますので頭の片隅に入れといてください。(ただ沢山飲んでれば正常という訳でもないです)

なので、結局何事もバランスが大切ですね。って最終的には行き着くのが宇宙法則です。笑

日頃から愛猫の体調を観察して、変化に気づいてあげる事が飼い主がサポートできる事ですね。

今回は、我が家の一例として、愛猫の血尿予防・血尿改善方法が分かった事と思います。

ほんと同じ猫暮らし仲間として、愛猫の不調は超絶不安であり悲しくなる気持ちがめっちゃわかります。

だからこそ、1人でも、1ニャンでも健康・幸せになれるような猫情報提供を今後も心がけていきます。

少しでも参考になれば幸いです。

では、素敵な猫ライフを。

マッチ(飼い主)

ばーい。

ヴェル

ストルバイトでお困りの方はコチラの実体験も参考にしてみてにゃ!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

猫が好き。
猫が好きな人も好き。
犬も好き。
みんな好き。
『YouTubeちゃんねる【愛ねこラボ】もよろしくお願いいたします』

コメント

コメントする

目次